いろいろドツボにはまりかけたので メモ
お使いのサーバーの PHP では WordPress に必要な MySQL 拡張を利用できないようです。
phpの拡張モジュールがインストールされていない(そのまま).
sudo yum -y install php-mysqlnd
で解決.
yum updateがKilledされ途中で終わる
メモリ不足らしい.プロセスを止めて再実行(httpdを落として解決)
WordPressページのバックアップを復元
BackWPupでとっておいた圧縮ファイルを解凍し,中身を/var/www/html
に移動.(圧縮ファイルの拡張子はtar.gzなので,移動後にtar
で解凍してもOK)
[データベース名].sql.gzは入れなくてOK(データベースの復元で利用)
このサイトで重大なエラーが発生しました.
バックアップを復元したはいいものの,管理画面に入ろうとすると重大なエラーをはいてしまう.
WordPressのデバッグモードを有効にしてエラーの詳細を確認.
sudo vi /var/www/html/wp-config.php
でwp-config.php
を開き,define('WP-DEBUG', false );
の部分をtrue
に変更.
mb-convert_kana
が未定義とのことなので,下記リンクを参考に/etc/php.ini
を編集して解決.
https://webkaru.net/php/mbstring-php-ini/
(CentOS向けだけどAmazon linuxでも同様の対応でOK)
vsftpdでログインできない
vsftpd.confでuser_denyの設定を明示していない(default)ので,user_listおよびftpusersはブラックリストになっている.
ftpusersにFTPログインしたいユーザーを入れてしまっていた(初歩的なミス)ので,この記述を消して解決.
FTPでサーバにファイルをアップロードできない
FTPログインしたユーザ(一般ユーザ)に,アップロードの宛先ディレクトリの書き込みのパーミッションがないことが原因.chmod 757
[宛先ディレクトリ]で一般ユーザに書き込み許可して解決
(…絶対もっといい方法あると思う)
コメント