Raspberry Pi 3でWi-Fiデータを見る(Wireshark,Kismet)

Kismet

ラズパイを購入したので,Wi-Fiアダプタをつないで無線データを見てみる.次の2点を実施してみた.

  • WiresharkでFrameを見る
  • Kismetでアクセスポイントやクライアント情報を見る

目次

  • 準備
    • ラズパイとWi-Fiアダプタ,PCを配線
    • 無線インターフェイスをMonitor Modeにする
  • WiresharkでWi-Fiデータを見てみる
    • ラズパイにtcpdumpを入れておく
  • Kismetで無線環境を見てみる
    • ラズパイにKismetを入れておく

準備

ラズパイとWi-Fiアダプタ,PCを配線

構成イメージ

環境
  • OS(PC):Windows 10 Home
  • ラズパイ:Raspberry Pi 3 Model B
  • Wi-Fiアダプタ:WTXUP TX-N600(チップセット:Mediatek RT5572)

無線インターフェイスをMonitor Modeにする

まずsshでラズパイにリモートログインする.コマンドプロンプトから

>ssh {user名}@{ラズパイのIPアドレス}

実行後にパスワードを入力でログイン可能.(TeratermでもOK)

ラズベリーパイへのsshログインの様子

キャプチャに使う無線インターフェイスを確認する.ifconfigとかiwconfigで確認できる.
今回の環境ではwlan0(ラズパイに組み込みの無線インターフェイス)とwlan1(USBのWi-Fiアダプタで追加した無線インターフェイス)がある.

無線インターフェイスの確認結果

wlan1をモニターモードにする*1.下記手順で可能(スーパーユーザに昇格しておくこと*2)

#ifconfig wlan1 down
#iwconfig wlan1 mode monitor
#ifconfig wlan1 up

iwconfigを実行し,インターフェイスのモードがMonitorになっていればOK

iwconfigの実行結果.wlan1のインターフェイスがモニターモードになっている.

WiresharkでWi-Fiデータを見てみる

以前の記事の内容と同じ
https://www.bluememorandum.com/blog/windowspc%e3%81%a7wi-fi%e3%83%91%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3/

前準備:tcpdumpインストール.

#apt install tcpdump

visudoでtcpdumpをNOPASSWDにする.

#visudo
~中略~
root     ALL=(ALL:ALL) ALL
{user名} ALL=(ALL:ALL) NOPASSWD: /usr/bin/tcpdump

PCのコマンドプロンプトから下記を実行*3

>plink {user名}@192.168.0.200 -pw {sshのPassword} -batch sudo tcpdump -i wlan1 -w - | Wireshark -k -i -

下記のようにCaptureできた.

Wiresharkでの無線Captureの様子

Kismetで無線環境を見てみる

ラズパイにKismetを入れておく(詳細は割愛)

モニター用のインターフェイスはwlan1なので,/etc/kismet/kismet_site.confで指定しておく.

source=wlan1:name={任意}

kismetを起動

>kismet

PCのブラウザから{ラズパイのIP}:2501アクセスするとダッシュボードが表示される.
下記のようにチャンネルごとのアクセスポイントの稼働状況が一覧表示され,リアルタイムで更新される.

リアルタイム更新の様子

ちなみにREST APIで特定のデータをとってくることも可
例:各チャンネルのデバイス数などの情報をとる場合

http://{user名}:{Password}@{ラズパイのIPアドレス&ポート}/channels/channels.json

チャンネルごとの端末数とか,SSIDに接続しようとしているクライアント数とかがわかるのでまあまあ面白そう.(タダ乗りしようとしてる端末とかは特定できそう)

補足

*1.組み込みの無線インターフェイスであるwlan0はモニターモードにできなかった.(チップのドライバがモニターモードに対応していない?)

*2.>sudo -sをよく使う

*3.-batchがないとWiresharkを開いたときにエラーとなる
https://ask.wireshark.org/question/14457/data-written-to-the-pipe-is-neither-in-a-supported-pcap-format-nor-in-pcapng-format/

コメント

タイトルとURLをコピーしました